京屋染物店|縦糸横糸合同会社「シシガシラキット」
Construction Design:スマッシュ
京屋染物店さんと縦糸横糸合同会社さんが
企画・運営する【鹿踊り応援イベント】にて
使用する「シシガシラキット」の
設計・制作を担当しています。
企画・運営する【鹿踊り応援イベント】にて
使用する「シシガシラキット」の
設計・制作を担当しています。
-------------------------
岩手県には、昔から脈々と伝えられてきた
郷土芸能がいまも数多く残っています。
鹿踊り(シシオドリ)も、そのひとつ。
私たちの先祖が、鹿や猪、熊など
「シシ」と呼んだ獣を狩って命をいただき、
生きる糧としていた時代。
その命をいただくことへの感謝と
供養のために舞を踊ったのが
鹿踊りのはじまりでした。
郷土芸能がいまも数多く残っています。
鹿踊り(シシオドリ)も、そのひとつ。
私たちの先祖が、鹿や猪、熊など
「シシ」と呼んだ獣を狩って命をいただき、
生きる糧としていた時代。
その命をいただくことへの感謝と
供養のために舞を踊ったのが
鹿踊りのはじまりでした。
いつしかそこに人の命への供養や、
豊作祈願の意味も加わり、
祭りやお盆の時期に踊られる踊りとして
地域の人々に愛されながら続いています。
豊作祈願の意味も加わり、
祭りやお盆の時期に踊られる踊りとして
地域の人々に愛されながら続いています。
今、2年も続くコロナ禍において、
各地の祭りや催事が中止になり、
郷土芸能を披露する機会が減少しています。
収入減、継承者不足により、活動を
継続させていくことが難しい状況です。
こうした現状から脱するためにも、
郷土芸能の披露・交流の場をつくり、
踊り手も見る人も一緒になって楽しみ
見つめ直すことでこれからの
継承へと繋げていきたいと考え、
今回のイベントを企画しました。
各地の祭りや催事が中止になり、
郷土芸能を披露する機会が減少しています。
収入減、継承者不足により、活動を
継続させていくことが難しい状況です。
こうした現状から脱するためにも、
郷土芸能の披露・交流の場をつくり、
踊り手も見る人も一緒になって楽しみ
見つめ直すことでこれからの
継承へと繋げていきたいと考え、
今回のイベントを企画しました。
このイベントが、郷土芸能への興味関心と
支援、そして今後の継承につながることを
願っています。
支援、そして今後の継承につながることを
願っています。
京屋染物店<en・nichi>オンラインストア





